タグ: ワクチン

  • 【大阪市民限定】インテックス大阪コロナワクチン接種会場に指定~H.B.P HOTELが出来ること~

    【大阪市民限定】インテックス大阪コロナワクチン接種会場に指定~H.B.P HOTELが出来ること~

    コンニチワ!
    H.B.P HOTEL 清掃部長のビーンズ君です。

    大阪市の松井市長は21日、今までより準備を進めていた新型コロナウイルスの市独自の大規模ワクチン接種会場で、前より準備を進めていた住之江区の「インテックス大阪」で「6月7日から始められるメドがたった」と明らかにしました。

    大阪市は、5月24日から区民センターなどでの集団接種や、診療所などでの個別接種を始め、7月末までに65歳以上の高齢者への接種を終わらせるとしています。

    そして本日、2021年6月7日より予定通りワクチンの接種が始まりました。

    ですので今回はワクチンについてのお話とインテックス大阪の近隣に位置するH.B.P HOTELがイマ、出来ることについて紹介していきたいと思います。

    インテックス大阪ワクチン会場についてはこちらの記事をお読みください→【対象者重要事項】インテックス大阪で行われる大規模ワクチン接種について各種情報を解説

     

    対象者重要事項】インテックス大阪で行われる大規模ワクチン接種について各種情報を解説

    インテック大阪ワクチン接種会場

    インテックス大阪

     

    新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場開設の解説について、開設予定の「インテックス大阪」の公式サイトでは下記に内容でお知らせが書いてあります。

    大阪市よりインテックス大阪1号館において、新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場を設置するとの発表がありました。

    1号館ご利用予定のお客様には、号館調整などお願いいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

    なお、他の号館での利用には支障がありませんのでよろしくお願い申し上げます。

    内容につきましては大阪市ホームページをご参照ください。

    出典;https://www.intex-osaka.com/jp/news/detail/67

     

    「インテックス大阪1号館」をワクチン接種会場にし、1日3500人の接種が可能な大規模な会場となります。

    会場

    インテックス大阪ワクチン接種会場

    大阪市の公式サイトによると、インテックス大阪のワクチン大規模接種会場の詳細情報は下記になります。

    詳細情

    接続開始日 令和3年6月7日〜
    開設時間 午前9時〜午後9時
    場所 インテックス大阪(1号館)
    会場住所 大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102
    最寄り駅 大阪メトロポートタウン線中ふ頭駅(徒歩約5分)
    トレードセンター駅前(徒歩約8分)
    大阪メトロ中央線コスモスクエア駅(徒歩約9分)
    接種対象者 令和3年度中に65歳以上に達する大阪市民の方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)で一度もワクチンを接種したことがない方
    取り扱うワクチン モデルナ社製ワクチン
    接種可能数 1日あたり3500名(当初の約50%の人数からスタート)
    開設期間 7月末に終了予定
    予約開始日 令和3年6月7日(月曜日)接種開始の場合、令和3年6月1日(火曜日)午前9時から
    予約方法 予約システム「接種予約サイト」のみで受付(電話による受付なし)
    接種予約サイト https://osaka.v-yoyaku.jp/error

    出典;https://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000536362.html

    こちら重複の情報になりますが再度確認して頂けたらと思います。

    6月7日(初日)の

    covid-19 vaccine

    本日6/7に予定通り、接種が行われたインテックス大阪会場

    各メディアが様々な動向の記事を出しております。

    会場1階には、問診室や接種室が設けられ、受け付けを終えた高齢者がスタッフの指示に従って次々に入室。歯科医師から接種を受けると、パイプ椅子に座って体調に変化がないか確認を受け、早ければ30分ほどで接種を終えた。接種が始まる午前10時前から、シャトルバスや自家用車で利用者が会場入りしたが、目立った混雑は見られなかった。13日までに1万6200人に接種する予定。

     自宅から車で30分ほどかけて訪れた西淀川区の会社員、神田博己さん(77)は「地元の集団接種が近くて良かったが、こっちの方がスムーズに予約できた。不安だったので昨日は会場までの道順を下見した」と話した。

     市は会場近くの駅に加え、梅田や難波、天王寺の主要駅から無料シャトルバスを運行するほか、駐車場も準備する。14日以降の予約は、毎週火曜の午前9時から、電話かインターネットで翌週の月曜からの1週間分(2万4500人分)を受け付ける。

     市は問診などを担う医師が想定を上回る1364人集まったことなどから、大阪城公園(同市中央区)の多目的施設「城見ホール」にも、6月26日から会場を設置する。【野田樹】

    出典;https://news.line.me/articles/oa-mainichi/675ab0f59812

    当初、接種予約の方法がインターネット予約のみということもあり、予約率の低さが話題にあがっていましたが、電話受付でも予約が出来るようになってから予約率も8割以上になり初日を含む7日から9日までの予約枠は埋まったとの事です。

    接種対象者のご子息様が予約を代わりに取るのかと思いきや、ご高齢の接種者がご自身で予約手続きをするケースもあるんですね。

    出展;https://news.yahoo.co.jp/articles/a3e5a844cb7e0bd13b13c141763d5c8bfc8e1384

    H.B.P HOTEL ができること

    H.B.P HOTEL vaccineプラン

    ワクチン接種会場としてインテックス大阪にたくさんの医療従事者の皆様、そしてワクチン接種希望者の皆様、そこに付き添いされるご家族の皆様が安心して住之江に来ていただくために、H.B.P HOTELは応援プランをご提供しております。

    世間では大阪市民にとってインテックスは遠い、、ワクチン品種が選べない、、等と賛否両論ある現状です。

    ですが我々は、ワクチンの大規模な接種会場が大阪にできたことによって去年よりも一歩、明るい未来に進んだんだ!と肯定的に捉え、私達が今出来ることをするのみだと考えております。

    各来場者の不

    来場者懸念点

    ワクチン接種が始まり、インテックス大阪にはたくさんの人流が生じます。

    医療従事者
    現場スタッフ
    ワクチン接種者(65歳以上)
    接種者のご家族(付き添い)

    それぞれワクチン接種に対してどのような不安を抱えているか考えてみました。

    医療従事

    ・インテックス大阪へ公共交通機関で通うのは距離もあるし、車内での密が心配。

    現場スタッ

    ・医療従事者と同様、大規模な会場での業務の為、家にいる家族が心配

    ワクチン接種(65歳以上)

    ・高齢者なので過密なスケジューリングは大変

    ・副作用が不安で接種後はできるだけ安静にしたい

    接種者のご家(付き添い)

    ・仕事をしながら付き添いをしなければいけない

    ・府外在住だが、大阪市に住んでいる接種者の付き添いをしたため、家族がいる家に当日帰宅するのが不安、または遠くて日帰りで帰れない

    ・接種者の副作用や一人での行動が不安な為、何日か一緒にいてあげたい

     

    などなど、ワクチン接種会場のインテックス大阪に行くにあたって、違う立場の皆様でそれぞれの不安や懸念があると思います。

    【大阪市民定】ワクチン接種者応援プラン(駐車場無料)

    ワクチン接種者応援プラン

    H.B.P HOTELはワクチン接種者及び、インテックス大阪で期間中従事する皆様に安心してご滞在して頂ける応援プランをご用意いたしました。

    プラン

    H.B.P HOTELとインテックス大阪

     

    特別宿泊料

     

    客室料金

    様々な需要にお応えできるよう、三つの部屋タイプからお選び頂けるようにしました。

    部屋タイプ  税込価格 定員・スペック
    シングルルーム 7,700円→6,000円 1名・13,5㎡
    ツインルーム 15,400円→11,999円 2名・18㎡
    琉球畳部屋 11,000円→8,000円 2名・13㎡(ダブルサイズの敷布団)

    ※未就学児の添い寝は無料です

     

    デイユース料

     

    デイユース特別料金

    お仕事をしなければいけない付き添いの方や、予約の接種時間までお時間がある方にも滞在していただけるようデイユースプランもご用意しております。

    無料Wi-Fiがご利用でき、コーヒーサーバーもご用意しております。

    部屋タイプ 税込価格(9:00~21:00)
    シングルルーム5時間利用 3,960円
    ツインルーム5時間利用 5,940円

     

    プラン内

     

    駐車場無料

    密を避けるためお車で来られる方が多いと予想され、近くのコインパーキング等も満車になる可能性が高いです。

    H.B.P HOTELのワクチンプランをご予約いただいたお客様限定で通常1,000円頂戴している駐車代を無料でご提供致します(出入庫自由)

    軽朝食無料サービス

    また宿泊プランをご予約いただいたお客様には無料の軽朝食をプレゼントしております。

    お部屋に持ち帰って頂ける仕様になっておりますので、密も回避してお召し上がりいただけます。

    プラン内容 詳細 補足
    駐車場無料 1.000円→0円(出入庫自由) 一室1台に限る
    軽朝食無料 パンのプレゼントやテイクアウト用ドリンクサーバー 利用時間 6:30~8:30
    期間 2021年6月1日~2021年8月31日 接種期間変更により対応
    対象者① ワクチン接種者 チェックイン時に身分証の確認をさせて頂く場合がございます
    対象者② ワクチン接種者の付き添いのお客様 市内在住ではない方でもご利用頂けます
    対象者③ インテックス大阪会場で従事される医療従事者及び現場スタッフ 法人のお客様へ、
    団体でのご利用の場合、さらに割引のご相談もできますので
    なんなりとお問い合わせください

    H.B.P HOTEL 抗菌対策

    H.B.P HOTELは他のホテル様と同様、充分に感染対策を施し、お客様のご来館をお待ちしております。

    新型コロナウイルスの1日も早い収束を願い、ワクチン接種促進の一助となるよう接種者様に向けた特別プランをご用意いたしました。

    ご不明点・ご質問等ございましたらなんなりと下記までお問い合わせくださいませ。

    (→ニンゲンスタッフガ対応致シマス)

    H.B.P HOTEL
    大阪市住之江区新北島5-1-50
    06-6684-5000

     

     

     

  • 対象者重要事項】インテックス大阪で行われる大規模ワクチン接種について各種情報を解説

    対象者重要事項】インテックス大阪で行われる大規模ワクチン接種について各種情報を解説

    今回は、5月21日に大阪市から発表された『新型コロナウイルスの大規模ワクチン接種会場』の運営について下記の内容について解説しています。

     

    ・新型コロナウイルス大規模接種会場の解説について

    ・大阪市でワクチンを接種する5つの方法

     

    ワクチンの対象者の方は、ぜひ今回の大規模ワクチン接種についての”会場の場所”や”予約方法”についてしっかりチェックしていただければと思います。

    記事を読めば、今回の新型コロナウイルスの大規模ワクチン接種会場についての情報を一通り理解することが可能です。

    では、さっそく見に行きましょう。

     

    インテックス大阪での新型コロナウイルス大規模接種会場の開設について

    大阪市の松井市長は21日、今までより準備を進めていた新型コロナウイルスの市独自の大規模ワクチン接種会場で、前より準備を進めていた住 之区の「インテックス大阪」で「6月7日から始められるメドがたった」と明らかにしました。

    大阪市は、5月24日から区民センターなどでの集団接種や、診療所などでの個別接種を始め、7月末までに65歳以上の高齢者への接種を終わらせるとしています。

     

    公式サイト

    新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場開設の解説について、開設予定の「インデックス大阪」の公式サイトでは下記に内容でお知らせが書いてあります。

     

    ─────────

    大阪市よりインテックス大阪1号館において、新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場を設置するとの発表がありました。

    1号館ご利用予定のお客様には、号館調整などお願いいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

    なお、他の号館での利用には支障がありませんのでよろしくお願い申し上げます。

    内容につきましては大阪市ホームページをご参照ください。

    ───────

    出典;https://www.intex-osaka.com/jp/news/detail/67

     

    公式サイトによると、「インテックス大阪1号館」をまるまる使ってのワクチン接種となりそうでうです。

    どちらにせよ、だいぶ大規模のワクチン接種になります。

     

    大阪市大規模ワクチン接種インテックス大阪会場の会場情報

    大阪市の公式のホームページによると、大阪市の新型コロナウイルス感染拡大を収束させるべく今回の大阪市大規模接続会場が発表されました。

    大阪市民の皆様が1日も早く安心した暮らしを取り戻せるよう、早期の接続完了に向けたワクチン接種対策です。

    今回のインデックス大阪会場は、集団接種の本市会場と別の会場となり令和3年度中に65歳以上に達する方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)を対象にして接種を開始します。

     

    各種情報

    大阪市の公式サイトによると、インテックス大阪のワクチン大規模接種会場の詳細情報は下記になります。

     

    詳細情報    
    接続開始日   令和3年6月7日〜
    開設時間   午前9時〜午後9時
    場所   インテックス大阪(1号館)
    会場住所   大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102
    最寄り駅   大阪メトロポートタウン線中ふ頭駅(徒歩約5分)
        トレードセンター駅前(徒歩約8分)
        大阪メトロ中央線コスモスクエア駅(徒歩約9分)
    接種対象者   令和3年度中に65歳以上に達する大阪市民の方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)で一度もワクチンを接種したことがない方
    取り扱うワクチン   モデルナ社製ワクチン(予定)
    接種可能数   1日あたり3500名(当初の約50%の人数からスタート)
    開設期間   7月末に終了予定
    予約開始日   令和3年6月7日(月曜日)接種開始の場合、令和3年6月1日(火曜日)午前9時から
    予約方法   予約システム「接種予約サイト」のみで受付(電話による受付なし)
    接種予約サイト   https://osaka.v-yoyaku.jp/error

     

     

    出典;https://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000536362.html

     

    対象者の方は、予約必須でワクチン接種に望みそうになりそうですね。

    しっかり、予約の条件や会場を確認してワクチン接種に望みましょう!

     

     

    大阪市でワクチンを接種する5つの方法

    一応、今回の大阪市接種会場の情報も解説していきます。

    大阪市大規模ワクチン接種会場は5種類。

    ワクチン会場はの情報は下記になります。

     

      政府 大阪市 大阪府
    ワクチン種類 集団接種 集団接種 集団接種
    予約開始 5月17日 5月17日 未定
    接種開始 5月24日 5月24日 未定
    会場 大阪府立国際会議場に設置の大規模接種センター 区民センターなど計30ヶ所やインテックス大阪に設置の大規模接種会場 大阪市内への大規模接種会場設置で調節
    詳細 大阪市から始め、段階的に大阪府内、大阪・京都・兵庫3府県に拡大 個別接種と区民センターなど30ヶ所での集団接種の予約・接種は85歳以上から始め、年齢層ごとに段階的に拡大。インテックス大阪の予約・接種日程は未定 未定

     

    出典;https://www.asahi.com/articles/photo/AS20210518001739.html

     

     

    第一の政府による大規模接種センターは、大阪府立国際会議場に設置され、24日から接種が始まる予定。

    17日は、準備状況が報道各社に公開されました。

    自衛隊の担当者が、接種を担う自衛隊の看護官約70人と民間の看護師約90人に対し、接種の流れや勤務形態を説明。

    受付や、摂取前の問診を行う場所には、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため間仕切りが設置されていました。

    どのセンターでも接種の予約は、今年度に65歳に対象とされています。

    実際に、娘に予約してもらったという男性(73)は。「予約できて良かった。早く感染拡大を止めるには、ワクチン接種が必要」と話しました。

    対象者のワクチン接種はほぼ義務的といっても過言ではありません。

    第二の区民センターなどでの集団接種は、同日夕には、24~30日の約1万5千人分の予約枠が全て埋まりました。85歳以上から始まり、年齢層ごと段階的に広げていき計算のようです。

     

    市は市民への接種を加速するため、6月以降に記載通りインテックス大阪に独自の大規模接種会場を設置し、1日最大3500人への接触を目指しました。

    接種を担う医師は、最低でも50人必要だと見込み、17日から募集を始めたが、同日時点で500人以上から応募があったといいます。

    市によると、市と政府の予約システムは繋がっておらず、複数の予約をすることは可能で、防止する仕組みはないとのこと。

    複数予約した上で一部の接種を受けなければ、ワクチンの廃棄に繋がりかねません。松井一郎市長は「予約は一本に絞って」との声もありました。

    今回の動きを受けて、大阪府も、府民対象の大規模接種会場を設置する方向で調整をしています。

     

    まとめ

    今回の記事では、下記の「インテックス大阪の大規模ワクチン接種会場」に下記の内容で解説しています。

     

    ・今回、インテックス大阪では一号館をまるまる使い、大規模ワクチン接種を施工する予定。

    ・対象者は令和3年に65歳以上になる高齢者たち。

    ・6月7日からワクチン接種開始予定。

    ・7月末までに対象者のワクチン接種を終わらせる予定。

    ・インテックス大阪で行われる大規模ワクチン接種の各種情報

    ・その他、大阪で施工されるワクチン接種の5つの方法

     

    やっと、ワクチン接種が施工され始め新型コロナの収束が見え始めてきました。

    あと一歩で、安全が確保される局面まで来ています。

    対象者の方は、しっかり注意事項を確認してワクチン接種に望みましょう!