タグ: 大阪

  • 【徹底解剖】J-GREEN堺の利用料金とプライスシミュレーション

    【徹底解剖】J-GREEN堺の利用料金とプライスシミュレーション

    コンニチワ!
    H.B.P HOTEL 清掃部長のビーンズ君です。

    大阪府住之江区ベイエリアに位置するH.B.P HOTELでは堺区にある日本最大級のサッカー競技場施設であるJ-GREEN堺が近くにあります。

    前回のJ-GREEN堺の記事についてはこちらの記事をお読みください→【アクセスマップ】日本最大級の競技場施設 J-GREEN堺

    【アクセスマップ】日本最大級の競技場施設 J-GREEN堺

    前回の記事ではJ-GREEN堺の魅力やアクセスマップを紹介をしてきましたが、今回の記事では実際にJ-GREENを借りるといくらぐらい掛かるのかのプライスシミュレーションと遠方からJ-GREEN堺を利用する際におすすめの近くのホテルを紹介して参ります。

    J-GREEN 料金シミュレーション

    J-GREEN堺 ホテル
    参考画像:J-GREEN堺公式Webサイト

    料金

    利用場所 利用時間単位 平日一般料金 土日祝一般料金
    ※利用時間は奇数始まりの2時間単位(フットサルコートは除く)
    天然芝【S1】 2時間 ¥46,000 ¥55,200
    天然芝【S2~S5】 2時間 ¥23,000 ¥27,600
    人工芝【S6~S14】 2時間 ¥15,600 ¥18,720
    ※S6・S7・S11は照明有(1時間3,100円)、S14は400mトラック付
    人工芝【S15・S16】
    ※観客席付(1面300席)
    2時間 ¥17,900 ¥21,480
    人工芝フットサル
    屋根付き【F1-F3】
    1時間 ¥9,400 ¥11,280
    人工芝フットサル
    屋根無し【F4-F8】
    1時間 ¥7,300 ¥8,760
     ※全フットサルコート照明有(1時間1,000円)屋根付きF1-F3は利用料金に含む
    スポーツ広場(クレー) 1時間 ¥1,000 ¥1,200
    会議室(大) 2時間 ¥3,100 ¥3,720
    会議室(小) 2時間 ¥1,000 ¥1,200
    ミーティングルーム 2時間 ¥2,000 ¥2,400
    多目的室(全室) 2時間 ¥2,000 ¥2,400
    多目的室(1/2室) 2時間 ¥1,000 ¥1,200

    こちらはJ-GREEN堺(堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター)が発表している料金表を一部抜粋したものです。

    開場

    利用開始が7;00の場合  開場時間 6:00 閉場時間 24:00
    利用開始が9:00の場合  開場時間 8:00 閉場時間 24:00

    駐車

    車両 利用時間 駐車料金(1台)
    乗用車

    軽自動車

    小型貨物車

    マイクロバス

    ~2H \200-
    2H~3H \310-
    3H~4H \410-
    4H~5H \510-
    5H~閉場 \620-
    大型車 1回につき \1,030-

    ※駐車場の利用時間は開場及び閉場時間に準ずる
    ※上記以外の乗り物については無料
    ※入庫後30分間は無料とし、センター長が特に必要と認めた車両についても無料とする。

    出典:堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター 料金表

    サッカーフィールドを借りる料金の相場はあまり知らない方が多いかと思いますが、天然芝・人口芝フィールドを借りる料金としてはリーズナブルなお値段だと思います。H.B.P HOTELスタッフのサッカー経験者に話を聞くと、どのピッチも綺麗に整備されており、体感で2倍スキルフルにプレイできるとのことです。

     

    ジブンは人工芝のゴムチップ吸いつくして出禁にナリマシタ!!

     

    では利用用途に分けて実際に利用するといくらかかるのかプライスシミュレーションしていきます。

    天然芝でサッカーフェスティバルを催(土日1日終日料金9:00~17:00の場合)

    J-GREEN堺

    大規模なイベントを開くとなればS1のメインフィールドを借りるのがベターでしょう。

    終日のイベントとして9時から17時(8時間)までの開催ですと、

    ・フィールド利用料→55,200円/2h×8時間利用=220,800円
    ・ロッカーハウス利用料→2,400円/2h×8時間利用=9,600円

    ・合計230,400円が会場代となります(あくまでも目安です)

    人工芝で社会人サッカーの習(平日一般料金19:00~21:00の場合)

    J-GREEN堺 住之江 ホテル

    仕事の終わりにかつての学生時代の仲間や社会人チームの仲間でフィールドを借りて練習試合をする団体の利用者はJ-GREEN堺にはたくさんいらっしゃいます。

    H.B.P HOTELスタッフもその内の一人です!!

    比較的に人口芝を借りることが多く、天然芝よりも安価で借りられるのが理由です。

    ・人工芝フィールド→15,600円/2h×2時間利用=15,600円
    ・照明(夜間利用の為)→3,100円/h×2時間利用=6,200円

    ・合計21,800円が会場代となります。(あくまでも目安です)

    30人での利用(相手チーム含む)だと1人当たり約750円で綺麗なピッチでサッカーを楽しむことができます。

    こう考えるとすごく利用しやすいですね。

    余談ですが、このような団体の利用者はJ-GREEN堺から車で約10分、H.B.P HOTELから徒歩約5分の位置にあるスパスミノエを利用されることが多いです。

    スパスミノエの記事についてはこちら→

    みんなで汗をかいて、みんなで汗を流す。ここまでが大人のサッカーの楽しみ方なのかもしれませんね。

    大学フットサルサークル1コート切(平日一般料金19:00~21:00の場合)

    J-GREEN堺 住之江 ホテル

    J-GREEN堺ではフットサルの利用者もたくさんいます。

    大学サークルの関西大会がここで行われていたり、サークルの合同練習等で使われることが多いです。

    ・フットサルフィールド(屋根付)→9,400円/h×2時間利用=18,800円
    ・照明(夜間利用の為)→1,000円/h×2時間利用=2,000円

    ・合計20,800円が会場代となります。(あくまでも目安です)

    一見サッカーフィールドの方が高く見えがちですが、そこまでフットサルフィールドと大差ありませんね。
    11人制でゲームができる人数が揃っているならサッカーフィールドを借りるのも一つの手かもしれません。

     

    ジュニアチームの練習会場として1コート用する(平日生徒料金17:00~19:00の場合)

    J-GREEN堺 住之江 ホテル

    J-GREEN堺はたくさんの少年・少女のサッカーチーム練習会場の役割も果たしています。

    -フットサルフィールドで練習の場合-
    ・フットサルフィールド(屋根無)→3,650円/h(生徒料金)×2時間利用=7,300円
    ・照明→1,000円/h×1時間利用=1,000円(シーズンの日没時間により変動)

    ・合計8,300円が会場代となります。(あくまでも目安です)

    -サッカーフィールドで練習の場合-
    ・人口芝フィールド→7,800円/2h×2時間利用=7,800円
    ・照明(夜間利用の為)→3,100円/h×時間利用=3,100円

    ・合計10,900円が会場代となります。(あくまでも目安です)

    生徒料金になると半額ぐらいの料金で利用できるのがJ-GREEN堺の特徴です。

    ※利用料金に関しては2021年8月現在の料金です。
     詳しくはオフィシャルウェブサイトから御確認ください→堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター 料金表

    J-GREEN堺では夕方から夜にかけて本当にたくさんの少年・青年サッカーチームが練習に勤しんでいます。

    昨今のサッカー日本代表の活躍などをみると近年のサッカー教育に対するポテンシャルが見えますよね。

    未来のスーパースターもJ-GREEN堺に行けば会えるかも!?

    J-GREEN堺アクセスマップ

    いかがでしたか。

    今回H.B.P HOTELの近くにある日本最大級のサッカー競技場施設J-GREEN堺の料金と様々な利用方法のプライスシミュレーションを紹介しました。

    今回紹介したパターン以外にも色々の利用の仕方はあると思うので全国のサッカーファンは是非J-GREEN堺をチェックしてみてください→J-GREEN堺

    前述した通り、H.B.P HOTELは大阪府大阪市住之江区に位置し、J-GREEN堺は大阪府堺市堺区にあります。

    市は違えど、住之江区と堺区は大阪湾に面し、隣り合わせの街となっており車でのアクセスに非常に便利です。

    H.B.P HOTELでは駐車場が完備されているという理由で遠方からJ-GREEN堺を利用するスポーツ団体のお客様にもたくさんご利用頂いております。
    J-GREEN堺アクセスについてはこちらの記事をお読みください→【アクセスマップ】日本最大級の競技場施設 J-GREEN堺

    【アクセスマップ】日本最大級の競技場施設 J-GREEN堺

    次回の記事では宿泊が必要なJ-GREEN堺の利用者に対してJ-GREEN堺の近くにあるおすすめのホテルを紹介していきます!
    おすすめの記事についてはこちらに記事をお読みください→

  • 【大阪最大級!!】住之江にあるドローンスクール

    【大阪最大級!!】住之江にあるドローンスクール

    コンニチワ!
    H.B.P HOTEL 清掃部長のビーンズ君です。

    皆様!

    平成の利器といえば何を思い浮かべますか?

     

     

     

     

    もちろんお掃除ロボですよね!?

     

     

     

    お掃除ロボもそうなんですが、もう1つ東京オリンピック2020の開会式でも大活躍していた利器があります!!

     

    それが、、、

     

     

    ドローンです

     

     

    開会式のドローンショーは圧巻で話題がメディアで何度も取り上げられましたよね。

    ドローン 東京オリンピック

    東京五輪の開会式が7月23日、国立競技場で行われた。競技場の上空で多数のドローンが市松模様のエンブレムを形成し、地球の形に変わるパフォーマンスがハイライトの1つになった。使われたドローンは1824台。米Intelの「Shooting Star」システムだ。

    出典;IT media NEWS

     

    今の時代「ドローン」と耳にすれば誰もが分かるものですが、数年前までは一部のニンゲンしか扱えないというイメージでしたよね。

    ドローンは空から望む新しい風景を楽しんだり、輸送の代替手段、生産・効率性向上への工夫としてあらゆる分野で大活躍しています。

    ビーンズ君
    ビーンズ君
    陸のお掃除ロボ!!空のドローン!!

    ただ、ワタシタチお掃除ロボとは違いドローンを操縦するには資格免許(JUIDA認定証明書)が必要です。

    その資格を所得したい人達が全国にたくさんいます。

     

    そんな中、ワタクシ共大阪住之江にあるH.B.P HOTELにはなんと認定証明書が所得できるJUIDA公認ドローンスクール施設があります!

    本日はH.B.P HOTEL内にあるドローンスクールについて紹介します!!

     

    ビーンズ君って何者なの?という方はこちらの記事をお読みください→ビーンズ君ってなんなの?

    H.B.P HOTELブログヲ開始シマス.

    ドローンクール&コミュニティ 空ごこち

    大阪 住之江 ドローンスクール

    画像参照元:空ごこち

    H.B.P HOTELの2FにはJUIDA認定スクールである空ごこちがあります。

    JUIDA認定スクールとは?

    一般社団法人日本 UAS 産業振興協議会(JUIDA)では、日本で初めてとなるドローン(無人航空機)の操縦士および安全運航管理者養成スクールの認定制度を2015年10月にスタートしました。

    JUIDAとJUIDA認定スクールは、無人航空機産業の健全な発展のために、無人航空機運航上の安全に関わる知識と、高い操縦技能を有する人材の養成を行います。

    JUIDA認定スクールにおけるJUIDAが定める科目を終了した操縦士には、JUIDAが定める申請手続きを行った上で、JUIDA『無人航空機操縦技能証明証』を交付します。
    また、JUIDA無人航空機操縦技能証明証を取得し、かつ飛行業務の経験を有する方を対象として、無人航空機の安全運航管理に関する基本知識とリスクアセスメントを習得してもらい、修了者には、同様にJUIDAが定める申請手続きを行った上で、JUIDA『無人航空機安全運航管理者証明証』を交付します。

    参照元:空ごこち

    JUIDA認定スクールで学ぶことは

    安全にドローンを楽しみつつ操縦スキルの照明にも繋がることが可能となります。

    では空ごこちにはどのような特徴や強みがあるのでしょうか。

    空ごこち5つの強みを紹介していきます。

    1.初心やシニアの方でも
    わかりやすくゆっくり学べる

    ドローンが初めての方なら、関連用語や法律などが難しく感じる方も多々いらっしゃいます。
    ドローンスクール 空ごこちでは、どなたでもドローン飛行を楽しめるようにJUIDA標準テキストの以外にも、大きい文字でわかりやすいオジリナル解説集をご用意しております。

    一人ひとりが慌てずゆっくりとドローン操縦を学べる空ごこちだけの独自カリキュラムなら、ホビーからビジネスまで幅広くドローンを楽しむことができます。

    2.少数制による
    充実した実技講習

    ドローンスクール 空ごこちは、「受講者様2名に講師1名対応」という少人数制で講習を行います。
    いつも近くに講師がいるので、初心者の方でも安心してドローン飛行を学べます。

    更に、操縦指導の際には講師が1対1で丁寧に対応致します。よくわからないことや、ちょっとした不安があっても、すぐに聞いてすぐに解消できるため、安心してドローン操縦を楽しめます。

    空き時間もサブ練習フィールドでアシスタントスタッフがしっかりサポート。
    無駄なく時間いっぱいドローン飛行を練習できます。

    3.自分のケジュールに合わせて受講できる
    多様な受講スケジュールプラン

    操縦技能コースには、座学から最長45日以内で、ご都合の良い曜日に夜間・目視外飛行を含む12時間の実技が受講できる「フリー受講プラン」と、10時間の実技を2日間、夜間・目視外飛行を1日間で受講できる「通常受講プラン」をご用意しています。

    「フリー受講プラン」なら、平日19時からの開講や土曜日・日曜日の開講もあるため、ライフスタイルに合わせた受講プランの選択が可能です。

    4.卒業にも困らない
    ドローン相談窓口の無料サポート

    ドローン相談窓口は「1年間 365日 いつでも無料で」ご利用いただけます。
    利用目的に合わせた機体購入のご相談や、飛行許可申請が必要な場合の申請方法など、オペレーターが詳しくご案内します。

    また、動画編集アプリやSNSの操作方法など、お電話で解決できなかった場合は、リモートサポートで対応。卒業後のお悩みもしっかりとサポート致します。

    5.どんな候でも練習できる
    専用屋内ドローン飛行場

    最寄り駅から徒歩5分という好立地。
    屋内のため、飛行申請も不要で、強風や雨天でも練習して頂けます。
    マイクロドローンの操縦はもちろん、200g以上の機体も飛行可能です。
    実技教習だけでは不安がある卒業生様のために、10時間分の自主練習が可能な「フリーフライトチケット」をプレゼントしています。
    ドローンイベントの開催や、会場のレンタルも実施しています。

    参照元:空ごこち

    ホテルのドローン専用屋内飛行場

    ドローンスクール ホテル

    参照元:空ごこち

    空ごこちはH.B.P HOTELの2Fに「フライトサロン大阪」という大阪最大級の屋内飛行場を完備しております。

    フライトサロン大阪

    H.B.P HOTEL3Fの共用スペースからも見学することができ大きくて圧巻ですね!

    悪天によるドローン事故をゼロに
    初心者に最適な「全天候型飛行場」

    「休日にドローンを飛ばしたいのに天気が悪い」、「いきなり屋外で飛ばすのはちょっと不安」といったお悩みありませんか?
    フライトサロン大阪は屋内飛行場なため、雨風の心配はいりません。
    安全かつ快適にドローンの操縦練習に打ち込んでいただけます。

    飛行申の要らない
    都心の安全なドローン飛行場

    都心は人口密集地が多く、練習のためでも国交省への飛行許可申請は必要不可欠です。
    フライトサロン大阪での屋内飛行なら申請不要!
    面倒な手続きをせず、安心して操縦頂けます。

    最寄りから徒歩5分
    アクセス良好の飛行場

    ドローンの操縦練習のために遠方へ行かなくても大丈夫です。
    「最寄り駅から徒歩5分」という好立地な飛行場で、気軽にお越しいただけます。

    200g以のドローン飛行も可能な
    大阪最大級の屋内飛行場

    25m×13mの広いスペースで、200g以上のドローンもしっかりと飛行できます。
    練習用コートにはカラーコーンも常備されており、繊細な操縦練習も可能です。
    バッテリーの充電スポットや休憩室、駐車場も完備しているため、快適な環境で満足のいくまでお楽しみいただけます。

     

    ここまで

    「大阪住之江にあるH.B.P HOTELではドローンスクールがあります!」

    「大阪最大級の屋内飛行場がH.B.P HOTELにあります!」

    と紹介しましたが、

    「なぜホテルにドローンスクールがあるんだろう?」

    と思うかもしれません。

    実は

    ホテルとドローンスクール、

    H.B.P HOTELと空ごこちは深い関りがあるのです。

    それについては次回の記事でご紹介します。

    次回の記事はこちら→

    空ごこちHPはこちら→空ごこち